片方は離婚を強く望んでいるのに、もう片方はかたくななまでに離婚を拒否する。
このようなケースも珍しくありませんね
離婚したいと思うようになった原因が一方的に相手にある場合に、離婚を望んでもそれを拒否されたら離婚は認められないのです。
例えば暴力や借金の場合でもこうなのですから、納得いかない部分もありますね。
すでに夫婦関係が破綻しているし、これ以上修復も不可能なのだからと、相手の同意を得ずに離婚届を出してしまう、なんてケースもあります。
一応本人が役所に提出しにいくので、いったんは受理され離婚が成立したかのように思えますが、相手にこのことがしれた時はどうなるのか?
離婚には、双方が離婚をしようという意思があることが条件になります。
相手にだまって勝手に離婚届を提出してしまった場合には、いったん受理されても相手が、追認して離婚に同意すれば問題ありません。
でも、勝手に離婚届を出されたことに腹を立てて、離婚の取り消しを裁判所に訴えたら、離婚は無効となります。
場合によっては、刑事告訴されることもあるので勝手に離婚届を提出するのはやめておきましょう。
のんきで悩み切実に離婚をしたいという思いからの行動でも、これは犯罪になるので注意してくださいね
私が離婚を成功させた離婚調停成功の法則はこちら