浮気調査をしようと思って、いざ実際に、打ち合わせ段階になって、活きてくるのがメモです。
浮気調査日をいつに設定するのか?
まず、調査日の候補をいくつかあげていきます。
このために必要になってくるのが、旦那さんの行動パターンなのですが、これは、データがあればある程、わかりやすくなります。
私の場合は、遅番→早番の時に今まで帰ってきていたのが、帰ってこない→相手と会っているのでは?
と仮定をして、候補日をいくつかピックアップ。
それでも、候補日10日程度ありました。
そのすべてに調査をすることももちろん可能ですが、費用がかさみます。
少しでも安くするためには、候補日を絞って、どの日が、相手と会う可能性が高いか?
と見極めていきます。
メモを片手に、@遅番→早番→A遅番→早番→休みというシフトの場合、Aの遅番にお泊まりをしている確立のほうが、@の遅番よりも多いとわかりました。
もちろん@のお泊まりもありましたが、私は、確率の高い方を選びました。
次に、調査するために必要な情報をしっかりと話します。
会社からの出口がどことどこにあるのか?
どこの出口からでる可能性が高いのか?
何時頃から張り込みを開始したらよいのか?
知っていることを全てといってくらいに、調査会社の担当者に伝えます。
相手はプロなので、その中で使える情報を選んで使ってくれますから…
そして、相談の結果、調査日を3日に絞って決め、もし、その3日で結果が出ない場合は、次の候補日に実行をし、そして、調査にあたってもらう人数も調査会社の人の提案で2人と決めました。
私が離婚を成功させた離婚調停成功の法則はこちら