私は、35歳の専業主婦です。
夫のDV(家庭内暴力)に我慢出来なくて、離婚したいとずっと思い詰めてきました。
10歳年上の夫とは、私が20歳の時に、お見合いで結婚。
親元から、自立する事も無く結婚したので、最初から夫が保護者のような感じでした。
夫は自営業でしたから、経済的には当初から恵まれた結婚生活、
末っ子に生まれて、依存心の強い私は、夫の言うままの生活を送ってきたんです。
ただ、夫は普段は温厚なのに、お酒が入ると人が変わったようになりました。
意味も無く私を詰って、私が言葉を返すと手をあげたんです。
子供を一人しか生めなかった事を、私だけのせいのように言う夫。
夫はただ不満をぶつけているだけなんでしょうけど、言葉の暴力も心を引き裂きます。
たまに、頰を平手打ちされるのは、尚の事恐ろしいでした。
実家の父親にも、されたことは無かったから・・・
長い間、こんな家は出たいと考えながら、一人息子を取り上げられるだろうと思うと、勇気が出ませんでした。
息子のことは、過保護な程、可愛がってきた夫でしたから。
私にとっても、息子のいない人生は、考えられない事。
夫がお酒を飲んだり、機嫌が悪い時は、出来るだけ逆らわないようにする。
それが、夫の暴力を避ける、私の唯一の対処法でした。
息子が中学生になって、思春期になった頃、だんだん部屋に引きこもるようになりました。
昔気質の夫は、そんな息子を理解出来ず、息子にも暴力を振るうようになってしまったのです。
私は、息子を連れて、離婚する決心を固めました。
私が離婚を成功させた離婚調停成功の法則はこちら