XXX 離婚調停の準備

2014年01月17日

離婚調停の準備

私が離婚を成功させた離婚調停成功の法則はこちらぴかぴか(新しい)

家庭裁判所の家事相談室で話を聞いたところ、離婚調停の申請書を書く前に、まず自分自身と相手のことを整理しなくてはならないと感じました耳

なぜなら、離婚したい事情を記述する内容によっては不利になってしまうからー(長音記号1)

1回目に家庭裁判所に行ったときは、書き間違えるかもしれないと思い2枚申請書をもらい、必要な収入印紙1,200円分と切手代を郵便局で購入して帰りました。ダッシュ(走り出すさま)

申請書に書く内容は、お互いの本籍、住所、氏名、親権をどちらにするか、養育費の金額、財産分与について、慰謝料などを書かなくてはなりません。

私の場合、再婚したものの子どもの養子縁組をしていなかったので、親権の問題、養育費については考える必要がありませんでした。

一番のポイントは、離婚の事情を書く箇所手(グー)

離婚する理由は人それぞれ異なりますから、自分がどれだけ悩み、困っていて離婚を希望しているのかを調停員にわかってもらわなくてはなりません。

私は、夫がしてきた行為や言動をノートに書きだすことにしました本

とりあえず思いのまま書いて、その後順序だてて書くようにしたのです。

その内容ですが、同居すぐに始まった自虐行為…自分の頭を壁にバンバンぶつけるどんっ(衝撃)

ベランダから飛び降りようとすることバッド(下向き矢印)

別居してすぐに浮気を繰り返し、警察沙汰になって電話がかかってきたこと電話

アルコール依存で、何日も朝から晩までお酒を飲んで、会社を休んでいたことビール

ほかにも虚偽行為で、メールで救急車に運ばれたなどのウソのメール携帯電話

一日に50回ほど電話をしてくることで、警察署に相談にいったことなどです。

そしてこれらが原因で、私はうつ病とパニック障害になってしまい、メンタルクリニックに通院していたので、診断書も書いてもらい証拠になるように用意しました手(チョキ)

また、無料で弁護士相談をしてもらえる「法テラス」を利用して、相談にのってもらい準備万端で申請書を書きましたわーい(嬉しい顔)

離婚調停を申請するまでに、いろいろな準備があり大変ですが、最初が肝心なので面倒くさがらずに懸命に取り組むことが大切でしょうexclamation

私が離婚を成功させた離婚調停成功の法則はこちらぴかぴか(新しい)
posted by rikon at 14:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。